自然観察会

 

水芭蕉が咲いていました。
水芭蕉が咲いていました。


今年は、植樹をせず以前より植樹してきた木々の成長を確認し、合わせてこの公園の自然観察を行ってきました。
まず目に飛び込んできたのは、根元から倒れてしまった白樺の木。水分を多く含んだ土地では十分に根を張ることができず、強風に負けて倒れてしまったのだそう。湿地帯が樹木にとって厳しい環境であることを窺い知ることができます。今日はスタッフ2名でnpo法人新山川草木を育てる集いが主催する自然観察会に参加しました。場所は富良野市郊外の鳥沼公園です。鳥沼公園は、透明度の高い美しい沼と湿地が広がる隠れた名所です。npoでは10年前よりこの地で植樹を行っており、ヤチダモやカツラ、ミズナラなど様々な種類の苗木が大きく育っています。

2
根元から倒れてしまった白樺の木

道を進んでいくと、地面にはちらほら黄色い花が。1ミリ程の小さな黄色い花が特徴のネコノメソウでした。果実が二つに裂け、茶色の種子が細くのぞいて見える様子が、瞳孔を閉じた猫の目を連想させることに由来するそう。ごくごく小さい花なので、よく目を凝らさないとわかりませんが、まだ猫の目にはなっていませんでした。ネコノメソウのように、木々が葉をつける前に花を咲かせる植物を「スプリング・エフェメラル」と呼ぶそうです。“春の妖精”とも訳されるように、可憐で素朴な花が多いようです。

3
ネコノメソウ

その他、水芭蕉の群生にも出会う事ができました。

4
水芭蕉の群生

緑と白の対比がとても美しい水芭蕉。実は、花に見える白い部分は葉の変形したもので、中央にある円柱状の部分が花なのだそうです。こんなにきれいな葉があるなんて驚きですね!

小雨が降っており少し肌寒かったのですが、森では春の訪れを感じることができました。

 

 

(文:千田)