カテゴリー別アーカイブ: 【イベント】

モミの木(本物のクリスマスツリー)

クリスマスツリーを飾るお宅は多いと思いますが、海外と違い生のクリスマスツリーはなかなか手に入りません。北海道に多く育つトドマツはクリスマスツリーの樹種です。毎年旭川のNPOもりネットさんが開催する、森を学んでツリーを伐って運び出すイベントもありますし、山林の業者さんにお願いすれば購入することも可能です。

モミの木

ワイルドなクリスマスツリーは、枝を整えるのがしのびなく、そのままワイルドに店舗に飾ってみました。小さなクモが出てくるのはご愛敬。部屋中がフレッシュな針葉樹の香りに包まれています。

たまには生のクリスマスツリーはいかがでしょうか。

(文:まえだ)

森林の市(木育・削り馬ワークショップ)

旭川では日本でも有数の、大きな銘木市(木の市場)が開かれます。その市の場所になるのが旭川林業会館。国産、道産様々に丸太が並び、特に厳寒の季節には富良野周辺から出てくる大径の見事な銘木などが売買されます。市の立たない7月、その会場を使って、一般の皆さんを対象に開催される森林(もり)の市。ここでは、木材関係の皆さんが集まり、飲み物や食べ物、薪や木材、木製品を特価で販売。格安の木育ワークショップや、無料の木育遊びができる楽しい一日です。

森林の市 丸太のテープカット
丸太のテープカット 伐るのは大変そうですがお見事!


会場の一角では、主にお子さんを対象にした木育活動が行われ、弊社で製作している削り馬を用いたワークショップも体験してもらいました。テーブルや家具をはじめ、木製品は毎日目に触れ使いますが、皮付きの木を触ったり感じたりすることは多くありません。木や森を身近に感じてもらえる良い機会です。

 

森林の市 削り馬
削り馬ワークショップ 子供たちを迎える前に大人が練習!
森林の市 木育コーナー
小さなお子さんも木の積み木で遊べます。たくさんあるから面白い!

森林の仕事をする人と触れ合う機会は、なかなかありません。フォレスター(森林の仕事をする人)の卵?!、旭川農業高校の学生さんたちも毎年ワークショップで参加しています。
夏休みの宿題も終わりそうなブースがたくさんありますので、興味がある方は是非参加してみてください。

旭川地方木材協会
http://www.asamoku.jp/index.html

(文:まえだ)

日本で2番目に大きなMUJIオープンとトドマツ!

日本のみならず、今や世界各地で展開する無印良品。
その日本で2番目に大きな店舗が、函館の五稜郭近くに完成しました。
その名も無印良品シエスタハコダテ。
地上4階地下1階の建物の1~3階がすべてMUJIです。
IMG_8159

4月22日のグランドオープンを前にレセプションに行ってきました。
その理由は…。

トドマツを導入していただいたからです!

無印良品シエスタハコダテ授乳室 トドマツパーティションとIDEE柚木沙弥郎リトグラフ
無印良品シエスタハコダテ授乳室 ソファとIDEE柚木沙弥郎リトグラフとトドマツのパーティションで素敵な空間に。
無印良品シエスタハコダテ ベビーケアルーム トドマツパーティション
無印良品シエスタハコダテ ベビーケアルーム 授乳室
無印良品シエスタハコダテ べべいーケアルーム
オープンの日、お父さんにケアされてご機嫌な赤ちゃん。かわいい!

日本全国で地域材活用やローカルの良品発掘に熱心な無印良品さん。弊社からはトドマツを使っていただき、そして店舗には地元の道南杉をふんだんに使っています。仕掛け人はご存じ日本全国スギダラケ倶楽部。

無印良品シエスタハコダテ 木育スペース
道南杉をふんだんに使った木育スペース

ちなみに、シエスタハコダテ地下1階は北海道初上陸、dean & deluca プロデュースのオシャレなイートインと食品コーナー。
4階には貸しスペースなどがあります。

シエスタハコダテ4階 函館コミュニティプラザGスクエア
4階はGスクエア。貸しスペースやホールが完備。キッチン付の貸しスペースもあってよさそう。

この無印良品には、Cafe&Meal MUJI やMUJIBOOKS、IDEEも入り、一日中飽きることなく過ごせます。お近くの方は是非足を運んでみてください!

無印良品シエスタハコダテ Found MUJI
無印良品シエスタハコダテ Found MUJI ドイツの雑貨

(文:まえだ)

Open MUJI 有楽町

 

トドマツ屋台。熊本の特産品も並びました~!

9/17(土)~9/19(月)に丸の内で行われた「Open MUJI 有楽町」のイベントに参加してきました。

「Open MUJI」とは、無印良品が目指す「心地よい暮らし」の情報発信のプラットフォームとして、お客さまとの交流を積極的に行っている場です。毎週、各界で活躍する建築家やクリエーターを招待したイベントやワークショップを開催しており、今回は無印有楽町店と日本全国スギダラケ倶楽部、通称「スギダラ」がコラボレーションしマルシェが開催されました。

yurakutyo
屋台が並ぶ前の丸の内

戦後の植林によって増えすぎてしまった杉をもっと積極的に使っていこう!やっかいもの扱いされている杉を屋台をはじめとしたクオリティの高い、愛情のこもった、杉ならではのモノとして生まれ変わらせ、世の中に広く行き渡らせよう!というプロジェクトを行っているのが「スギダラ」です。

sugiyatai
ユニークな屋台がたくさん!

北は北海道、南は九州まで全国各地から趣向を凝らしたスギの屋台が丸の内に集結。私たちのトドマツ屋台も、針葉樹仲間として出張してきました。

高級ブティック街100mを3日間スギの屋台がジャックするというイベントに、丸の内には通常の5倍、1日5,000人程度の人が集まりました。マルシェにはスギで出来たものはもちろん、おいしそうな名産品ばかり!回る時間が全然足りませんでした。

採れたてのマスカット。皮ごと食べられるそうです♪

私たちは、旭川や近郊の食べ物、木製のオリジナルおもちゃの販売やワークショップなどを行ってきました。

その中でも特に人気があったのは「もりのつみき積み高さ比べ」のワークショップ。風に揺れたり、色んな大きさのつみきに四苦八苦しながら、子どもも大人も夢中になっていました。

子供たちより真剣だったラーメン好きのお父さん。一等の旭川ラーメン5食セットはあと一歩のところでした。

もりのつみき積み高さ比べ。がんばって、お父さん!

木のひねりこまは、色んな形の中から好きな形を探すのも楽しいよう。実際に触ってみたり、回してみたり、多くの方に足を止めていただきました。

こまを吟味する姿は大人顔負けです!

3日目は残念ながら雨に降られてしまい、屋台の撤去は大変なものになってしまいましたが、ビル街に全国のスギの屋台が並んだ姿は圧巻でした。また、今回のイベントで関わったたくさんの方の針葉樹に対する想いを感じた3日間でした。

(文:千田)

 

 

自然観察会

 

水芭蕉が咲いていました。
水芭蕉が咲いていました。


今年は、植樹をせず以前より植樹してきた木々の成長を確認し、合わせてこの公園の自然観察を行ってきました。
まず目に飛び込んできたのは、根元から倒れてしまった白樺の木。水分を多く含んだ土地では十分に根を張ることができず、強風に負けて倒れてしまったのだそう。湿地帯が樹木にとって厳しい環境であることを窺い知ることができます。今日はスタッフ2名でnpo法人新山川草木を育てる集いが主催する自然観察会に参加しました。場所は富良野市郊外の鳥沼公園です。鳥沼公園は、透明度の高い美しい沼と湿地が広がる隠れた名所です。npoでは10年前よりこの地で植樹を行っており、ヤチダモやカツラ、ミズナラなど様々な種類の苗木が大きく育っています。

2
根元から倒れてしまった白樺の木

道を進んでいくと、地面にはちらほら黄色い花が。1ミリ程の小さな黄色い花が特徴のネコノメソウでした。果実が二つに裂け、茶色の種子が細くのぞいて見える様子が、瞳孔を閉じた猫の目を連想させることに由来するそう。ごくごく小さい花なので、よく目を凝らさないとわかりませんが、まだ猫の目にはなっていませんでした。ネコノメソウのように、木々が葉をつける前に花を咲かせる植物を「スプリング・エフェメラル」と呼ぶそうです。“春の妖精”とも訳されるように、可憐で素朴な花が多いようです。

3
ネコノメソウ

その他、水芭蕉の群生にも出会う事ができました。

4
水芭蕉の群生

緑と白の対比がとても美しい水芭蕉。実は、花に見える白い部分は葉の変形したもので、中央にある円柱状の部分が花なのだそうです。こんなにきれいな葉があるなんて驚きですね!

小雨が降っており少し肌寒かったのですが、森では春の訪れを感じることができました。

 

 

(文:千田)

 

 

星野リゾートトマム”アイスビレッジ”で「もりのつみき」が販売中

雲海テラスでおなじみの星野リゾートトマム。このリゾート内に氷と寒さを楽しむアイビレッジがオープンしています。
星野リゾート トマム アイスビレッジ
アイスリンクや氷のバーなど、大人のための氷の空間から、滑り台や氷の学校のようにお子様向けのプログラムも。

冬の季節を5つに分け、イベントの内容も変化します。現在はBlue Festa.。氷の教会もオープンしていますので、幻想的な空間が楽しめそうです。

さて、このアイスビレッジ内では北海道で活動するアーティストの作品を中心に、“寒さ”“自然”“環境”に関連したおみやげ品を購入できる氷のセレクトショップがあります。そこにトドマツの「もりのつみき」を扱って頂いています。
冷え切った手で、トドマツのつみきを触って頂くとほんのり温かく感じるのでは。

トドマツのもりのつみき in 星野リゾートトマム
もりのつみきも販売しています。

このリゾートは北海道の中でも最も冷え込む内陸の「占冠」というエリアにあります。宿泊だけでなく、スキーやボードが楽しめる大型のゲレンデやレストランもありますので、冬の北海道を体験してみてください!

星野リゾート トマム
アイスビレッジ 
開催期間: 平成27年12月1日~平成28年3月末日
オープン時間: 17:00~22:00(21:30最終入場) 
料金: 無料(一部有料プログラムもあり)

もりのつみき
デザイン:HOMES
製作:森のキツネ

 

(文:まえだ)

 

 

新丸ビルでイベント「TodoFir」が開催されました。

TodoFir4
10/5(日)~10/11(日)東京丸の内の新丸ビル7F marunouchiHOUSEにて上川地域水平連携協議会が主催するイベント「TodoFir」が開催されました。 このイベントでは北海道のトドマツの魅力を、パネル展示や家具・雑貨・住環境の提案など様々な角度から紹介され、期間中多くの方にご来場いただきました。私達はサポートメンバーとして参加をし、展示やワークショップなどを担当しました。

トドマツのあるくらしを提案
トドマツのあるくらしを提案
TodoFir2
レストランmusmusではトドマツのテーブル、イスが使われています。

10/10(土)はワークショップの日。トドマツ蒸留アロマオイル抽出体験と北海道の森の木の皮むき体験、もりねっと代表の山本牧氏のお話がありました。弊社では前田、佐々木でトドマツの枝葉からエッセンシャルオイルを抽出するワークショップとおなじみの削り馬でサポートさせていただきました。

TodoFir6

TodoFir3
トドマツ蒸留体験を行いました。枝葉から香りがたちこめます。

 

TodoFir5
皮むき体験では多くの方が足を止めてくださいました。削り馬もトドマツ製!

:佐々木

北海道森づくりフェスタ2015植樹祭

平成27年10月4日(日)和寒町ふれあいの森にて、北海道植樹祭「森づくりフェスタ2015」が開催されました。和寒町は今年で開村100周年。かぼちゃや越冬キャベツでも有名な町です。会場はおいしい屋台や物販、団体紹介などのブースが並ぶなか、私達は木育コーナーで削り馬のワークショップを担当しました。
wassamu3

wassamu4
木を削ってスプーンを作った方

参加者の皆さんは、森の中から生木を伐ってきて、削り馬で皮をむき、穴を開けてスプーンに作り上げ、バーニングペンで名前を入れる!! という、グリーンウッドワークのすべての作業を会場で行いました。
朝から雨模様のあいにくのお天気でしたが、会場内では植樹のほか、スラックラインやツリーイングなど森の遊びがたくさん並び、子供たちは元気に走り回っていました。

wassamu5

文:ささき

ワークショップコレクション

15
7/28 旭川市市民活動交流センターCoCoDeでワークショップコレクションに削り馬で参加しました。4

その名の通り、たくさんのワークショップやステージイベント、飲食ブースなどで楽しめる夏休みにピッタリのイベント!削り馬ブースにはたくさんの男の子たちが体験しにきてくれました。最初は不安そうな顔でしたが、削っていくうちにみんな真剣な顔つきになり、それぞれのツリーを完成させてお持ち帰りいただきました。1

文:ささき

愛山ものづくりフェス

IMG_4190

 

7/26 愛山ものづくりフェスに削り馬ワークショップで参加しました。
会場となった愛山ものづくりビレッジ(旧愛山小学校)は、カホン、皮細工、ガラス、家具木工の作家さん達が工房を持ち、昨年から年に一回フェスを開催しています。

お子様から大人の方まで多くの方にお立ち寄りいただき、削り馬を体験していただきました。子供たちにとっては結構大変な作業ですが、粘り強く最後のノコギリまで使いこなし仕上げてくれました。
IMG_4185
フェスではビレッジの作家さんだけでなく、道内から仲間たちが様々なワークショップを持って集まりました。また体育館ではライブ演奏やクラフト品のマーケット、そば打ち教室や農家さん達の産直野菜(特にキノコ!)などおいしい、楽しいフェスでした。

文:まえだ